いつの間にか6月ですね。過ぎていくのがあっという間過ぎます、、、
現在東雲の大規模新築現場にて職長を務めさせて頂いております。
まあ広いところで、何機のクローラクレーンがあるやら。
僕らはお世話になることはこの現場ではほぼ無いですが💦
ボード屋のスタートは基本的に区画壁です。法で定められた壁ですのできっちりとメーカー等の細かいルール通りに施工していきます。
今回は2層目の糊の例です。写真はだいぶ過去のものです。
もしかしたら見る人によっては「付けすぎ」に見えるかもしれません。
ですがメーカールールに則るとこれが通常です。糊のピッチもステープルと同等です。
また、同じボード材でも仕様でビスピッチやステープルピッチが変わります。仕様の確認は必須です。
余談で、この前メーカーの耐火壁認定の更新受講に行った方から話を聞いたのですが、ちょっとした実技講習の時にどこかの職人さんがまあまあイキってステープル打ったり糊をつけていたらしいですが、メーカーの人から糊の量も貼り方も注意されていたようです。
更新なのにそれってことは、認定証持ってからもそんな仕事をしていたということ。
そんな人に更新の認定証なんかメーカー側からしたら渡したくなかっただろうなーと。
結局どれだけちゃんとした施工をするかはその人の誠実さ次第。同業者からしたら迷惑ですね。ほんとご遠慮願いたい( -“- )
これから段々と暑くなってきますね!熱中症にならないよう頑張りましょう!